ピックアップPICK UP

こちらでは、株式会社イシダ電気がピックアップしたお役立ち情報を掲載しております。
是非、ご参考になさってください。

エアコンの設置の際に必要なポイント!

ルームエアコン設置・照明工事・LED工事・コンセントの増設など
電気工事全般に対応している福島県いわき市のイシダ電気です。

近年、夏の異常な暑さによって日本でも比較的涼しい福島県でも
全ての部屋にルームエアコンを設置したい方が多くなったように感じます。

ルームエアコンの取り付けは、快適な室内環境を維持するために非常に重要なものです。
正しい手順や適切な環境を整えないと、効果を最大限に引き出すことができません。

本日はルームエアコンの室内機(以下、エアコン)の設置に
必要な条件についてご紹介いたします。

エアコンの設置に必要な条件とは?

エアコンの機種ごとにも設置条件がありますが、こちらでは一般的な
設置条件をお伝えします。

① エアコンと天井や壁との距離が50mm以上あること

エアコン上部は、空気を取り込む空気の吸い込み口になっているので
天井に近すぎると能力が十分に発揮できません。

また、エアコンの左右の余白は取り外しや修理時に必要なスペースとなります。
このスペースが確保できていないと、メンテナンス対応できない場合もあるので
余白は必ず必要となります。

また、エアコンすぐ下に窓がある場合は、送風フラップがぶつからない距離を確保する必要があるため、
エアコンとカーテンレールの距離は最低10cm欲しいところです。

② エアコン専用コンセントの近くに設置すること

エアコンは、専用コンセントに繋ぐ必要があります。
通常のコンセントでは延長コードを使う場合もありますが、消費電力の大きいものは
火災防止のために、延長コードの使用が禁止されています。

また、電源プラグが専用コンセントに届く距離に、設置する必要があります。
専用コンセントがない場合は、まず設置工事を依頼することが大切になります。

③ 配管穴より高い位置に設置すること

配管穴に通すドレンホースは、冷房や除湿運転の際に発生するドレン水(結露水)を
屋外へ放出する役割があります。

放出できるように傾斜を確保できないとドレン水が逆流してしまい
エアコン本体から水漏れするリスクがあります。

④ 床から2.4m以内に設置すること

各メーカーで、エアコンは1.8~2.3mの高さに設置することを意図して製造しています。
高すぎる位置に取り付けてしまうと、冷暖房の効果を十分に感じられなかったり
フィルターの取り外しなどの、掃除やメンテナンスが大変になるといった
デメリットがあります。

逆に低すぎる位置に取り付けると、配管穴よりも低い位置になってしまい
水漏れの原因となります。

⑤ 火災報知機から1.5m以上離れている

火災報知器にエアコンの風が当たると、火災発生時に正常に動作しない可能性があります。

エアコン設置はイシダ電気へ!

以上、エアコン設置には色々な設置条件があることを、ご理解いただけたと思います。
設置は、個人のお客様だけで行えるものではありませんので、安心安全にそして
快適にお使いいただくためにも、必ず専門業者に依頼してください。

当社はいわき市内を中心に、施工を行っております。
まずはお見積りだけでも大歓迎です!是非ご相談ください。

ページ
最上部
TOP
PAGE
Mail